
3Dプリント陶器で昆虫の住処を作る|ラファエル・エミンの挑戦
フランスのアーティスト、ラファエル・エミン(Raphaël Emine)が、3Dプリント技術を活用して昆虫や小動物のためのシェルターを制作するプロジェクト「Les Utopies Entomologiques」を発表した。自然界の生態系保護と芸術を融合させた試みとして注目されているこのプロジェクトは、WASP社の先進的な陶器3Dプリント技術を用いて実現されている。
インスピレーションは自然界から
このプロジェクトにおいて、エミンは陶器の構造に自然界の形状やパターンを取り入れている。具体的には、蜂の巣の六角形構造、クモの巣の繊細な模様、鉱物の結晶構造などをモチーフとしたデザインなどだ。各シェルターには、昆虫や小動物が実際に利用できるようにトンネルやギャラリー、バルコニーのような空間が設けられ、生命の営みを支える工夫も施されている。
また、陶器特有の多孔質な素材の性質が活かされており、外部環境に馴染みやすく、自然と一体化するようにあらかじめ設計されている。そのような特性から、本作品は野外に設置された際に生態系の一部として機能することが目指されている。
WASPの3Dプリント技術を活用
エミンはWASP社の40100 LDMおよびDelta WASP 2040 Clayという2種類の3Dプリンターを活用し、これらの陶器シェルターを制作している。WASPは持続可能な建築技術の開発でも知られ、粘土やバイオマスなどの自然由来の素材を用いた3Dプリント技術の研究を進めている。
この技術を応用することで、細かいデザインの再現性が向上し、手作業では実現しにくい複雑な構造を制作することが可能になった。特に、生物が入りやすい微細な空間や、湿度を保持しやすい形状などを精密に設計できる点が、3Dプリント陶器の大きな利点だと言えるだろう。
Image:Raphaël Emine
作品の設置とその影響
現在、「Les Utopies Entomologiques」はインスタレーションとして実施されており、フランス・マルセイユのParc Maison Blanche(メゾン・ブランシュ公園)に設置され、ヤシの木立の中に独立して置かれたり、木に吊るされたりしている。現地での観察によると、さまざまな昆虫や小動物がこのシェルターを利用し始めているらしく、生態系にポジティブな影響を与えているとのことだ。
このデザインは、昆虫のライフサイクルにも配慮されており、幼虫の成長、変態、季節ごとの活動の変化を考慮した構造になっている。芸術的な視点から見ると、バロックや生物模倣デザインの影響を受けた有機的な形状になっていて、単なる機能性だけでなく、美的価値も兼ね備えた「作品」であることがわかる。
3Dプリント技術と生態系保護の未来
このプロジェクトは、芸術・科学・環境保護の三位一体のアプローチを取ることで、3Dプリント技術の新たな可能性を示していると言える。3Dプリントを活用することで、持続可能な素材を用いたカスタマイズ可能なデザインを実現し、生態系に優しい構造物を作ることが可能となる。
今後、こうした技術がより広範に応用されることで、都市部や農業地帯における昆虫の生息地の回復、ポリネーター(花粉媒介者)の保護、さらには都市緑化プロジェクトとの融合といったさらなる展開が期待できそうだ。
いずれにしても、ラファエル・エミンの「Les Utopies Entomologiques」は、あらゆる面において、3Dプリント技術と自然保護を融合させた革新的なアートプロジェクトであり、現代の環境問題に対する新たなアプローチを提示している。今後、このようなプロジェクトがさらに広がり、持続可能な社会を支える技術として発展していくことを期待したい。
【お役立ち記事】
2025年に3Dプリンターを買うならこれ!
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/2025osusume
おすすめのスライサーソフト6選|スライサーソフトの基本も解説!
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/2022soft?_pos=12&_sid=8d1033306&_ss=r
3Dモデリングの基礎知識と初心者がつまずきやすいポイント
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/moderingkisozen?_pos=7&_sid=b0e55afc3&_ss=r
3Dデータを無料でゲットするならここ!|おなじみサイトからこれから伸びそうなサイトまで紹介
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/3dmuryodata2022
【FDM方式VS光造形方式】 違いや選び方|初心者にも分かりやすく解説
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/3dbegin
【通販はこちらから】
3Dプリンターの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/3dprinter-all
フィラメントの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/filament
レジンの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/3dprinter-resin
FDM方式向けの便利グッズの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/conveniencegoods-fff
SLA方式向けの便利グッズの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/conveniencegoods-lcd