
3Dスキャンしたデータを自動でCADデータに|Backflipの「Scan-to-CAD」と「Idea-to-Mesh」とは?
3Dプリンティング業界の新たなスタートアップBackflipが、Markforgedの創業者であるGreg MarkとDavid Benhaimによって設立され、注目を集めています。この新企業は、AIを活用した3Dモデリングツールを開発し、従来の3D設計プロセスを大幅に効率化しようとしています。
特に話題となっているのが、「Scan-to-CAD」と「Idea-to-Mesh」の2つのツールです。それぞれ、スキャンデータをCADモデルに変換する技術と、テキスト入力だけで3Dモデルを生成する技術を提供するもので、これらのツールは、3Dプリンティングや製造業における設計の手間を劇的に減らす可能性を秘めています。
「Scan-to-CAD」:スキャンデータから即座にCADモデルを生成
Backflipの目玉機能である「Scan-to-CAD」は、3DスキャンデータをそのままCADモデルに変換するAI技術です。従来、3Dスキャナーで取得したデータ(メッシュデータや点群データ)は、手作業でモデリングし直さないとCADデータとして使えませんでした。しかし、BackflipはAIを活用してこのプロセスを自動化します。
技術のポイント
-
1億以上の3Dデータセットを学習したAIを活用
-
点群データやメッシュデータを、SolidWorksや一般的なCAD形式に変換
-
設計の再構築なしで、そのまま機械加工や3Dプリントに使用可能
もしこの機能が実用レベルに達すれば、古い機械部品や図面のないパーツを、簡単にデジタルデータ化できるようになります。これにより、製造業の現場で発生する「部品の再設計」や「手動測定の手間」を大幅に削減できます。
例えば、生産ラインが止まると1時間あたり300万ドル(約4.5億円)もの損失が発生するというレポートがあるように、スムーズな部品交換や修復ができることは、企業にとって大きなメリットです。

「Idea-to-Mesh」:テキスト入力で3Dモデルを自動生成
もうひとつの革新的なツールが、「Idea-to-Mesh」。これは、テキストで入力した説明から、自動で3Dモデルを生成する技術です。
使い方のイメージ
-
「シンプルなスマートフォンスタンド」や「ロボットの腕のプロトタイプ」などのテキストを入力
-
AIがSTL、OBJ、GLB、PLYなどの3Dプリント対応フォーマットで3Dモデルを生成
-
そのまま3DプリントやCG用途で使用可能
この技術は、昨年のFormnextでHPが発表したAIベースの3Dモデリング技術と似たコンセプトです。Backflipだけでなく、他の企業も同様の技術を開発しており、AIを活用した3Dデザインの自動化が今後ますます進むことが予想されます。
実際の使い勝手は?
現時点では、これらのツールの実際のパフォーマンスはまだ確認されていません。しかし、AIを活用した3Dデザイン技術の進化が、製造業やクリエイターに新たな可能性をもたらすのは間違いないでしょう。
現在、「Scan-to-CAD」はまだ一般公開されておらず、ウェイトリスト(待機リスト)に登録する必要があります。一方、「Idea-to-Mesh」はすでに利用可能で、月額20ドル(約3,000円)から利用できるサブスクリプションサービスとなっています。
Backflipの技術がどの程度実用的なのか、今後の展開に期待が高まるところ。詳細やデモは、Backflipの公式サイトで確認できます。
【お役立ち記事】
2025年に3Dプリンターを買うならこれ!
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/2025osusume
おすすめのスライサーソフト6選|スライサーソフトの基本も解説!
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/2022soft?_pos=12&_sid=8d1033306&_ss=r
3Dモデリングの基礎知識と初心者がつまずきやすいポイント
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/moderingkisozen?_pos=7&_sid=b0e55afc3&_ss=r
3Dデータを無料でゲットするならここ!|おなじみサイトからこれから伸びそうなサイトまで紹介
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/3dmuryodata2022
【FDM方式VS光造形方式】 違いや選び方|初心者にも分かりやすく解説
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/3dbegin
【通販はこちらから】
3Dプリンターの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/3dprinter-all
フィラメントの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/filament
レジンの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/3dprinter-resin
FDM方式向けの便利グッズの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/conveniencegoods-fff
SLA方式向けの便利グッズの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/conveniencegoods-lcd