
3Dプリントとアウトドアの融合、「Discover 3D」キャンパーの登場
3Dプリント技術とアウトドアレジャー、その二つが出会った結果として、Lemki RobotixとiScale3Dが発表したのが「Discover 3D」だ。
画像/
このティアドロップ型キャンパーは、主に3Dプリント素材で構成されており、軽量でコンパクトながら実用的なデザインを特徴としている。小さな家族やカップル向けに設計されており、3人まで寝られるスペースを持ちながら、シンプルで機能的なキャンプ体験を提供してくれるとのことだ。
Discover 3Dのデザインとサイズ
Discover 3Dの全長は3.2メートル、高さと幅はそれぞれ1.8メートルで、非常にコンパクトな設計になっている。このサイズのおかげで、車体重量が約400kgと軽量、小型車でも簡単に牽引できるサイズ感だ。従来のティアドロップ型トレーラーとは異なり、このキャンパーはシングルアクスルのトレーラー台座の上に3Dプリントされた外殻を組み合わせた構造になっており、それゆえに軽量で操作性が高い。
内装は、3人が「詰めて寝られる」スペースが用意されているが、おそらく2人で使うほうが快適だ。収納も効率的に設計されており、棚や小さなコンパートメントを備え、最低限の荷物を持ち運び可能だ。
テールゲートキッチンとオフグリッド機能
Discover 3Dは、後部に開閉式のテールゲートキッチンを装備している。このキッチンには、2口のプロパンストーブと小型シンクが備わっており、軽食や飲み物を簡単に用意できる。豪華ではないが、短期間のキャンプならば十分な機能性と言えるだろう。
さらに、オフグリッド機能を追加したい場合には、屋根に取り付けるソーラーパネルとバッテリーキットがオプションで用意されている。これにより、小型冷蔵庫やポータブルファンといった小型家電を使用できる。また、温度や水量などをモニタリングするセンサーもオプションで追加可能で、自己完結型の旅行をサポートしてくれる。
環境に配慮した3Dプリント技術
Discover 3Dの外殻は、FGF(融解粒子積層造形)技術を用いて3Dプリントされている。この技術では、熱可塑性ペレットを溶かして層状に押し出し、構造を形成する。設計者のヴァシル・ゴナー氏によると、使用されているポリプロピレンは、約7,400本のリサイクルされたプラスチックボトルを材料にしているそうだ。また、外殻にはガラス繊維が含まれており、重量を増やすことなく構造の強度を高めている。
価格と購入情報
Discover 3Dの購入やレンタルを検討している人向けに、iScale3Dはまもなく予約受付を開始する予定のようだ。価格はオプションに応じて12,000ユーロ(約194万円)から18,000ユーロ(約290万円)になると見込まれている。レンタルは1日あたり60ユーロ(約9,700円)から提供される予定で、購入を決める前に試用できる点が魅力的だ。詳細な仕様や販売情報は近日中に発表される予定である。日本での展開については未定だが、キャンピングカーとしては決して高くない。3Dプリント技術を用いることで実現した手頃な価格感だ。
簡潔で機能的なアウトドア体験の新提案
Discover 3Dは、3Dプリント技術を活用した新しいキャンパーの形を提示している。軽量で扱いやすい構造と、必要最低限の機能を備えたこのキャンパーは、アウトドアレジャーを楽しむ人々に新たな選択肢を提供してくれるはずだ。環境に優しい素材と効率的な設計を組み合わせたこのキャンパーが、今後どのように普及していくのか注目される。
【お役立ち記事】
【2024年】おすすめ10選!3Dプリンターを比較・解説!
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/2024osusume?_pos=14&_sid=8d1033306&_ss=r
【2024年】おすすめのスライサーソフト6選|スライサーソフトの基本も解説!
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/2022soft?_pos=12&_sid=8d1033306&_ss=r
【2024年版】3Dモデリングの基礎知識と初心者がつまずきやすいポイント
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/moderingkisozen?_pos=7&_sid=b0e55afc3&_ss=r
2024年に3Dデータを無料でゲットするならここ!|おなじみサイトからこれから伸びそうなサイトまで紹介
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/3dmuryodata2022
【FDM方式VS光造形方式】 違いや選び方|初心者にも分かりやすく解説
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/3dbegin
【通販はこちらから】
3Dプリンターの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/3dprinter-all
フィラメントの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/filament
レジンの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/3dprinter-resin
FDM方式向けの便利グッズの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/conveniencegoods-fff
SLA方式向けの便利グッズの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/conveniencegoods-lcd