
あのスワロフスキーがxoloのボリュメトリク3Dプリント技術とコラボレーション
ガラス業界を革新する体積3Dプリント技術
あのスワロフスキーがボリュメトリクス3Dプリント技術の開発で知られるxolo社とパートナーシップを締結した。
いうまでもなく、スワロフスキーとは1895年の創業以来、そのクリスタルカットのデザインで世界を魅了してきたジュエリーブランド。現在、同社はxoloのガラス3Dプリンティング技術とのコラボレーションによって、クリスタル製造の技術に革新をもたらそうとしている。
ボリュメトリクス3Dプリントについては過去にも幾度か記事にしたことがある。体積3Dプリント技術とも言われるこの技術は、従来のレイヤーごとの印刷とは全く異なる3Dプリント技術であり、光の照射によって一気にオブジェクトを造形するという近未来の技術だ。
出力速度は従来型の数百倍!? 世界初のボリュメトリクス3Dプリンター「Xube」
今回のパートナーシップでは、このボリュメトリクス3Dプリント技術によって複雑なデザインを持つクリスタルを瞬時に印刷することを可能にすることで、消費者にとってより柔軟なカスタマイズの可能性を切り開こうというものらしい。
画像/XOLO
スワロフスキー社は早くからxoloの技術に注目していたとのことで、このコラボレーションは業界そのものの革新につながると期待されている。これまでその技術のみが喧伝され、実用可能性についてのニュースをなかなか受け取ることができなかったボリュメトリクス3Dプリントにとっても、これは大きな進展となりそうだ。
果たして、このコラボレーションがいかなる成果をあげるのか。その発表を楽しみに待ちたい。
【お役立ち記事】
【2024年】おすすめ10選!3Dプリンターを比較・解説!
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/2024osusume?_pos=14&_sid=8d1033306&_ss=r
【2024年】おすすめのスライサーソフト6選|スライサーソフトの基本も解説!
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/2022soft?_pos=12&_sid=8d1033306&_ss=r
【2024年版】3Dモデリングの基礎知識と初心者がつまずきやすいポイント
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/moderingkisozen?_pos=7&_sid=b0e55afc3&_ss=r
2024年に3Dデータを無料でゲットするならここ!|おなじみサイトからこれから伸びそうなサイトまで紹介
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/3dmuryodata2022
【FDM方式VS光造形方式】 違いや選び方|初心者にも分かりやすく解説
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/3dbegin
【通販はこちらから】
3Dプリンターの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/3dprinter-all
フィラメントの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/filament
レジンの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/3dprinter-resin
FDM方式向けの便利グッズの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/conveniencegoods-fff
SLA方式向けの便利グッズの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/conveniencegoods-lcd