3Dプリントにおける「糸引き」の原因と対策を解説
「糸引き」とは、3Dプリントの際にノズルから押し出されたフィラメントが、モデルの移動時に細い糸状に引き伸ばされ、モデル表面に不要な線や糸が残る現象です。特に複雑な形状や離れたパーツがあるモデルを印刷するときに起こりやすく、プリントの仕上がりが悪くなってしまいます。この糸引きは、フィラメントが不要な場所に流れてしまう「オーバーフロー」が原因の一つです。
糸引きが発生する原因
糸引きの発生原因はいくつかありますが、主な原因は以下の通りです。
-
リトラクション設定の不適切
リトラクション(引き戻し)とは、ノズルが移動するときにフィラメントを少し引き戻すことで、糸引きを防ぐ機能です。この設定が不適切だと、フィラメントが引き伸ばされて糸引きが発生しやすくなります。 -
ノズル温度が高すぎる
ノズル温度が高すぎるとフィラメントが過剰に溶けて流動性が増し、ノズルから垂れてしまいやすくなります。その結果、糸引きが発生しやすくなります。 -
プリント速度が遅すぎる
プリント速度が遅いと、ノズルが移動する間にフィラメントが固まる前に垂れやすくなり、糸引きが起きる原因となります。 -
フィラメントの材質
特定のフィラメント(特にPETGなど)は他のフィラメントに比べて糸引きが発生しやすいです。これはフィラメント自体の粘度や融点の関係で、ノズル移動時に糸を引きやすい特性があるためです。 -
湿度
フィラメントが湿気を吸収すると、プリント中に気泡が発生しやすくなります。その結果、フィラメントが不規則に流れ、糸引きが発生することがあります。
糸引きを防ぐための方法
糸引きを防ぐためには、プリンターの設定やフィラメントの保管方法に注意する必要があります。以下に、効果的な回避方法をいくつか紹介します。
1. リトラクション設定の最適化
リトラクション設定を適切に調整することで糸引きを抑えることができます。リトラクションには以下のポイントがあります。
-
リトラクション距離
リトラクション距離は、フィラメントをどれだけ引き戻すかを設定します。一般的には3Dプリンターのノズルの種類やフィラメントの種類によりますが、1mm〜5mm程度で設定します。短すぎると糸引きが防げず、長すぎるとフィラメントの詰まりが発生しやすくなるため、適切な距離に設定することが大切です。 -
リトラクション速度
リトラクション速度は、フィラメントをどれくらいの速さで引き戻すかを設定します。速度が遅すぎると糸引きが防げませんが、速すぎるとフィラメントが引きちぎれるリスクがあります。フィラメントに応じて最適な速度を設定し、通常30〜60mm/s程度で調整します。
2. ノズル温度の調整
フィラメントの種類によって適切なノズル温度が異なりますが、温度が高すぎると糸引きが発生しやすくなります。糸引きが発生している場合は、少し温度を下げてみましょう。ただし、温度を下げすぎると押し出しがスムーズにいかなくなり、プリントの品質が低下するため、フィラメントに適した温度範囲で調整してください。例えば、PLAは190〜220℃、PETGは220〜250℃程度が目安です。
3. プリント速度の調整
糸引きを抑えるためには、プリント速度も適切に調整することが重要です。速度が遅すぎるとフィラメントが垂れやすくなります。適切な速度設定はフィラメントの種類や3Dプリンターの仕様によりますが、通常50〜70mm/sが一般的です。まずは少し速度を上げてみて、糸引きの発生を抑えつつ品質も保てるポイントを探ります。
4. フィラメントの材質に合わせた調整
フィラメントの種類によって糸引きが発生しやすい特性が異なるため、材質に合わせた調整も効果的です。たとえば、PETGやTPUなどの柔軟性の高いフィラメントは、PLAやABSに比べて糸引きが発生しやすいため、リトラクション距離や速度を慎重に調整することが大切です。また、素材ごとの特性に合わせて温度やプリント速度も調整します。
5. 湿気対策
フィラメントは湿気を吸収すると糸引きが発生しやすくなるため、保管方法も重要です。フィラメントは密封容器に乾燥剤と一緒に保管することで湿気の吸収を防ぎます。また、湿気を含んでしまったフィラメントは、専用のフィラメント乾燥機やオーブンで乾燥させると良いでしょう。温度や時間に注意しながら乾燥させることで、フィラメントの品質が回復し、糸引きを減らす効果が期待できます。
テストプリントを行う
設定を変更した後、実際にテストプリントを行って、糸引きがどの程度改善されたかを確認します。特に複雑な形状や間隔の広いパーツがあるモデルをテストすることで、糸引きの発生状況を確認しやすくなります。いくつかの設定を試しながら、最も良い結果が得られるポイントを見つけていくことが重要です。
糸引き対策のチェックリスト
最後に、糸引きを防ぐためのポイントをまとめたチェックリストを紹介します。
- リトラクション距離と速度を最適化しているか
- ノズル温度が適切に設定されているか
- プリント速度が速すぎたり遅すぎたりしていないか
- フィラメントの材質ごとに設定を調整しているか
- フィラメントが湿気を吸収していないか、適切に保管されているか
まとめ
3Dプリントにおける「糸引き」は、仕上がりの美しさに大きく影響を与えるため、適切な対策が求められます。リトラクション設定やノズル温度、フィラメントの管理など、いくつかのポイントを調整することで、糸引きを防ぎ、クオリティの高いプリントが実現します。糸引きに悩んでいる方は、今回紹介した対策を試して、理想のプリント結果を目指してください。
【関連記事】
【2024年】おすすめ10選!3Dプリンターを比較・解説!
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/2024osusume?_pos=14&_sid=8d1033306&_ss=r
【2024年】おすすめのスライサーソフト6選|スライサーソフトの基本も解説!
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/2022soft?_pos=12&_sid=8d1033306&_ss=r
【2024年版】3Dモデリングの基礎知識と初心者がつまずきやすいポイント
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/moderingkisozen?_pos=7&_sid=b0e55afc3&_ss=r
2024年に3Dデータを無料でゲットするならここ!|おなじみサイトからこれから伸びそうなサイトまで紹介
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/3dmuryodata2022
【FDM方式VS光造形方式】 違いや選び方|初心者にも分かりやすく解説
https://skhonpo.com/blogs/3dprinter-practice/3dbegin
【通販はこちらから】
3Dプリンターの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/3dprinter-all
フィラメントの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/filament
レジンの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/3dprinter-resin
FDM方式向けの便利グッズの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/conveniencegoods-fff
SLA方式向けの便利グッズの通販ページ
https://skhonpo.com/collections/conveniencegoods-lcd