みんなの作品集
- 【SK本舗】NEWS・お得情報
- 【3Dプリンター】業界ニュース
- 【3Dプリンター】お役立ちコラム
- 【3Dデータ】3D DATA JAPAN新着データ
- 【ハンドクラフト】お役立ちコラム
- 3D活用事例・インタビュー
- みんなの作品集

手のひらパン屋さん
作品タイトル 手のひらパン屋さん 作者名 ミニチュア手芸教室『とまり木』 使った物 3Dプリンター機種 sonic mini4k レジン名称 abs likeレジン グレー スライスデータ数値 ・照射時間4000ms ・ボトム照射時間40000ms ・ボトムレイヤー8・レイヤー間オフタイム10000 ・消灯時間10000 ・Z軸の距離6mm ・Zリフト距離下部6mm ・Z軸の速度50mm ・Zボトムスピード50mm・Zリトラクトスピード 60mm ・スライス厚50 fepフィルム Peopoly FEPフィルム こだわりポイント ミニチュアのパン屋さんの小物制作でsonic mini4kを使わせて頂きました。 木と紙材以外のミニチュアはほぼ3Dプリントで制作しました。 パンに関してはレジンで作ると質感が異なるため、パンの原型を3Dプリントで制作してシリコンで型を作り、パン生地風の粘土を使い作りました。 レジンの節約のため、造形物の下が平らな場合はサポートを取り付けずに出力することがあります。このスライスデータで出力すると失敗も少なく、造形物を剥がす際も無理な力を入れずに剥がせます。 fepフィルムはPeopoly FEPフィルムがかなりオススメです! 安物のフィルムと比べると失敗も少なくなりましたし、細かい物も綺麗に出力されます。 SNS Twitter https://twitter.com/JunkGreen Instagram https://www.instagram.com/mini_tomarigi/ その他...
続きを読む
自作プラモ(ジオラマベース・兵士・野戦砲)
作品タイトル 自作プラモ(ジオラマベース・兵士・野戦砲) 作者名 カタチネル 使った物 3Dプリンター機種:Anycubic Photon Mono SE レジン名称:SK本舗水洗レジン・グレー スライスデータ数値:CHITUBOX1.9 SE用プロファイル初期設定のまま サポート数値:CHITUBOX1.9 SE用プロファイル 中間設定 二次硬化時間:1〜3分(Elegoo Mercury) 洗浄方法:水道水 こだわりポイント 自分で考えたオリジナルモデルをプリント〜組み立て〜塗装で仕上げています。粘土や既成部材など従来の素材では作るのが難しい造形をプリントして楽しんでいます。光造形は精度が高く、細部までしっかり造形されるので、完成品の仕上がり具合にとても満足しています。 概略になりますが、「デザイン〜モデリング〜組み立て〜仕上げ」まで一連の工程を下記のURLにまとめています。3Dプリントに興味をお持ちの方は大勢おられるようで、様々な方に見てもらって感想を頂戴していますが、多くの方がモデリングを壁に感じておられるようです。 工程全体の中でどの部分が他ユーザ様の役に立つのか、私には分からないのでサイト丸ごとご案内致します。 http://www.subgrid.jp 写真
続きを読む
マナティ
作品タイトル マナティ 作者名 上原彰太 使った物 ELEGOO Saturn SKエディション SK水洗いレジン 積層ピッチ0.02mm シリコーン IS‐CRN40 レジンキャスト ウェーブ180秒タイプ こだわりポイント マナティをできるだけリアルにつくりました。全長25cmあります。マナティは背中に苔が生えている個体が多いので鉄道模型用の草原や森の素材を貼り付けました。 ZBrushで造形後3Dプリントしてシリコーンで型取り、最終的な素材はレジンキャストです。 テクスチャ感のある塗装にしたかったのでわざとボサボサの筆で塗装しました。 SNS Twitter https://twitter.com/DiceKorokoro Instagram https://www.instagram.com/dice_korokoro/ 写真
続きを読む
緑と同化する
作品タイトル 緑と同化する 作者名 KinoArts 使った物 SK水洗いレジンの透明色、黒 Sonic Mini 4K こだわりポイント 土台を始め、構造物(ガスタンクとフェンス)や植物の殆どはCADなどで設計して3Dプリンターで印刷しています。 蔦、カタバミ、オオツワブキ、オオアレチノギクの四種を今回作成して取り入れました。 植物を透明レジンで印刷してグラデーションを入れるように塗装したので植物独特の透け感を演出できました。 これほどに3D印刷物を作品に取り入れるのは初めてだったので良い経験となりました。 自由コメント 構造物が植物に覆われて、緑が主役になった1/80スケールのジオラマを作成しました。 それ以外の植物は一般的なターフなどで表現しています。 ウェザリングや構成のデッサン力を更に上げ、空間の説得力を持たせていかなければと感じた作品です。 【サイズ】 W180×D180×H215mm(土台含む) SNS Twitter https://twitter.com/ArtsKino Instagram https://www.instagram.com/kino.arts.3d/ 写真
続きを読む
レジンDE一粒ピアス
作品タイトル レジンDE一粒ピアス 作者名 Rinko 使った物 ミラクルレジン ミラーパウダー メタルパーツ こだわりポイント 小さくても存在感のあるものを目指してみました SNS Twitter https://twitter.com/Atelier_Primula Instagram https://www.instagram.com/rinkomikamo/ 写真
続きを読む
戦国の山城製作所
作品タイトル 戦国の山城製作所 作者名 山城の建物群 使った物 SK本舗様の水洗いレジンやSK高靭性レジン(Ultra SK)を利用させていただいております。 プリンターは少し旧型ですがPhoton Sにて造形しております。極めて小さな模型部品ですので、造形の可否や耐久性などを踏まえてデータの製作を行っております。 今後は4Kプリンターなども検討したいと思っています。 SNS Twitter https://twitter.com/yamaziromaker Instagram https://www.instagram.com/yamaziromaker/?hl=ja YouTube https://www.youtube.com/channel/UCEkSPX_1TUoILnPQYFeUjrw 写真
続きを読む
おすわりおじいちゃん、おすわりおばあちゃん、湯のみのおじいちゃん、湯のみのおばあちゃん
作品タイトル おすわりおじいちゃん、おすわりおばあちゃん、湯のみのおじいちゃん、湯のみのおばあちゃん 作者名 ゆ〜きゃん 使った物 Phrozen Sonic Mini 4K SK Edition ELGOO MARS 3 ELEGOO Saturn SK水洗いレジン こだわりポイント 顔がリアルだけど可愛らしくなるようにこだわりました。 「おすわりおじいちゃん、おすわりおばあちゃん」ではちゃんとおすわりできるようにもしています。 「湯のみのおじいちゃん、湯のみのおばあちゃん」では湯のみやコップ、マグカップでもおすわりできるようにもしています。 自由コメント 個人の趣味としてではなく、初ロットでも商品として販売するために3Dプリンター3台導入しました。 「おすわりおじいちゃん、おすわりおばあちゃん」44体 「湯のみのおじいちゃん、湯のみのおばあちゃん」130体 生産したフィギュアは5月21日(土)、22日(日)開催「デザインフェスタvol.55」で初出展販売します。 以降、BASEにて販売予定です。 また、可動式やプルプル動くフィギュアを開発し、販売まで持っていくことを目指しています。 SNS Twitter https://twitter.com/waruida_...
続きを読む
大ぶりチュールインド刺繍リボンタッセルイヤリング/ピアス
作品タイトル 大ぶりチュールインド刺繍リボンタッセルイヤリング/ピアス 作者名 soupir 使った物 ネオレジン こだわりポイント 透明度が高いレジンを使用することで、ドライフラワーの色味がしっかりわかる美しい仕上がりに。 中に閉じ込めたドライフラワーと使用しているインド刺繍リボンの色合いを合わせることにこだわり、全体的に統一感のあるデザインにしました。 パールやチェコガラスの色味も厳選しています。 SNS Twitter https://twitter.com/maito2027 Instagram https://www.instagram.com/soupir420/ 写真
続きを読む
パドルスイッチ
作品タイトル パドルスイッチ 作者名 meitantei 使った物 3Dプリンター:ELEGOO Saturn インク:ブラック(水洗い) 下地を3Dプリンタで作製して、カーボン繊維を貼り付けました。3Dインクをカーボンに塗りつけてUVで硬化してます。 こだわりポイント 3Dプリンタは、自由な形が作れるのでオリジナルのパドルが作製可能です。 カーボンを貼り付けることで本物のカーボン繊維で作られたパドルのような質感が得られます。 自由コメント 他にも3Dプリンタで作ったフィンなど車のカスタマイズに使用してますよ。 SNS その他SNS https://minkara.carview.co.jp/userid/306166/blog/ 写真
続きを読む
ウッドレジンのネックレス
作品タイトル ウッドレジンのネックレス 作者名 心花-Shinka-みやぴ 使った物 エポキシレジン こだわりポイント グラデーションカラーとお魚モチーフの形を作り出す所。 自由コメント お空シリーズ🌈三日月とお魚モチーフのウッドレジンネックレスです。初めてのカラーバリエーションに挑戦してみました。1つ1つの工程を手作業で時間を掛けて作っています。SK本舗さんのエポキシレジンは透明感抜群!気泡抜けもとても良いです。とても満足いく仕上がりになりました✨ SNS Twitter https://twitter.com/miyappp2 Instagram https://www.instagram.com/naga.miya/ 写真
続きを読む
積み上がれ!つみきハム
作品タイトル 積み上がれ!つみきハム 作者名 しずくちゃん 使った物 SONIC MINI SK本舗の水洗いレジン こだわりポイント 四角いはむちょ 半円チバーム 丸い武蔵 の3匹の兄弟。どの順番でも積み上がることができるつみきハムです。 SNS Twitter https://twitter.com/shizukucyan YouTube https://www.youtube.com/user/pikaneri
続きを読む
鎧蟲(ガイチュウ)
作品タイトル 鎧蟲(ガイチュウ) 作者名 watch:am 使った物 3Dプリンター:ELEGOO Saturn レジン:SK本舗 SK水洗いレジン(灰色) こだわりポイント 長年3Dプリンターの購入を夢見ては断念していましたが昨年やっとSK本舗さんにてELEGOO Saturnを購入できました。 自分が作る物は大きい物が多く、プリンターを買うのであれば出力サイズが大きく出せて品質の高い、それでいて手が届く価格帯。ということで購入のときかなり悩みましたが最終的に決めたのがELEGOO Saturnでした。 購入後、いきなり大物の出力はリスクが大きすぎると思い、以前から1/6サイズで作ってあったクリーチャーを一旦、胸像としてカットし直して出力した物です。 実は一番初めの出力は失敗しました、、、5枚目の画像がその残骸です(汗) サポート材以外、本体が何も出力されませんでした(笑) 素人なりに考察すると多分、サポート材の配置が悪かったのだと思います。 とくに中心部が少なすぎてスライスして一番初めに出来る島(この場合背中の部分)が形成されずにそのままサポート材のみが作られていったのが原因だったと反省し、2回目はその辺のサポート材を増やしました。 出力には約7時間ほどかかりましたが2回目でようやく成功しました。 1回目の失敗したときは半分の3時間ほどまで失敗に気づけずにただサポート材だけの出力に時間を費やしてしまいました。。。 出力を開始してバットの横から出力状況を覗けるようになるのが約3時間ほど経過しないとわからないのはリスクがありますね。。 というか初のテスト出力でもこのサイズの物はまだ大きかったのかもしれません(笑) 結局、触覚は1本だけ失敗しています。細かったせいか先が欠けてしまいました。 こちらもサポート材の数や配置の仕方が不味かったためだと思います。プリンターの機能やレジンの扱いなどまだまだ素人でわからないことばかりですがこれからも楽しんで失敗をして(笑) いろいろ作品を作ってみたいと思います。 自由コメント 普段まったく作品を見てもらったり、評価とかされたことはないので迷ったのですが。。 せっかくの機会なので恥をかくのを覚悟で参加をさせていただきました。 この機会に多くの方に作品を見ていただければ幸いです。...
続きを読む
T-4 でふぉるめ
作品タイトル 【T-4 でふぉるめ】 作者名 とんとんさん 使った物 PhrozenShuffle 2018 WH水洗いレジン こだわりポイント かわいい二頭身パイロット搭乗 自由コメント こんな感じのデフォルメ飛行機を作ってます。 3Dデータの具現化が面白くて飽きもせず20年近くやってます。 年代順に、奥がペーパークラフト、3Dデータはとかくローポリ、でもフルカラー。 左が熱積層3Dプリンタ、ローポリ不要で丸いモノが作れるようになった、でも単色。 右が現在の光造形3Dプリンタ、精細で透明が使えてパイロット乗せられる、でも単色。 精度と材料費の関連でだんだん小さくなってますね。 塗装下手としては、次に欲しいのは個人用のフルカラー3Dプリンタ、待ってます。 レシプロ機や版権モノ架空機とかも無節操に作ってます。 パイロットも増えてきました、髪型と色が違うだけだけど。 SNS Twitter https://twitter.com/NekoCraft 写真
続きを読む
同一コンポーネント内での干渉ボディの出力失敗
作品タイトル 【同一コンポーネント内での干渉ボディの出力失敗】 作者名 JUNROさん 使った物 3Dプリンタ:SK phrozen sonic mini 4k レジン:elegoo ノーマルレジン(グレー) モデリングツール:Autodesk Fusion360 スライスツール:chitubox v1.8.1 自由コメント 同一コンポーネントで干渉するボディが複数存在するものをまとめてstlファイルで出力し、実際に3Dプリンタで出力したもの。角度を変えてもなぜかパーツの裏側が塞がってしまう問題。 解消方法としては全パーツをFusion360内で結合して1つのボディにしてしまってから出力すると正常に出力できました。Fusion360のstlファイル出力かスライスツールのデータ出力の問題。 SNS Twitter https://twitter.com/JUNRO6 写真
続きを読む
50ヶ所可動ノコギリガザミ
作品タイトル 【50ヶ所可動ノコギリガザミ】 作者名 かに10円さん 使った物 Phrozen Sonic Mini SK水洗いレジン灰色 自由コメント 3Dプリンタ沼は深そうだな〜と手を出さないでいましたが、お手頃価格の機種があったので購入してみました。無茶なサポートの付け方やとんでもない配置をしない限り失敗する事は無かったです。積層痕も0.02mmで出力のおかげか、充分過ぎる仕上がりです。早く買っておけば良かったと思います。 SNS Twitter https://twitter.com/kani10yen 写真
続きを読む
自然エネルギータービン
作品タイトル 【自然エネルギータービン】 作者名 suzuki さん 使った物 ELEGOO Mars 2 Pro SK本舗 光造形 3Dプリンター用 レジン 500g SK水洗いレジン (透明色)_SK03W 他 こだわりポイント ネジ類もプリンターで作成したこと。 ネジ山の形にはかなりの工夫が必要。 SNS YouTube https://www.youtube.com/channel/UCD3nhBYXRTN_p00RBXBcWMw
続きを読む
ペンギンチェス
作品タイトル ペンギンチェス 作者名 323工房 使った物 <使用機種> Nova 3D:Elfin 2, Bene 4 mono, Bene 5 Elegoo:Saturn <レジン> Elegoo:光造形3Dプリンター用 UVレジン ホワイト & グレー こだわりポイント 光造形3Dプリンターの滑らかさと調整次第で安定して大量に製造できるメリットを生かした製品としてチェスを作成することにしました。 滑らかさを生かしたかったので、塗装は必要最低限に表面を艶消しニスでコーティングしています。 大量に安定して出力できるよう底は平坦で、少し出っ張ったところのみサポートをつけるだけで済むデザインにしました。 チェス盤は木箱を利用して、表面のチェスボードは大量に作った四角いプレートを貼っています。 このプレートを綺麗に印刷するために背面に大量にサポートをつけ、これを剥がして接着します。 裏側は見えなくなるので、やすり掛けも接着に必要な分なだけ簡単に掛けるだけで済みます。 四角いプレートはチェス以外にも使える何かと便利なパーツですが、本当に綺麗に印刷しようとするとなかなか難しいので、サポートは自前で設計しました。 角度やサポート数は何度も修正を繰り返しています。 また、駒を収納する際に置くことができる台も自作しています。...
続きを読む皆様の作品を大募集しています!
SK本舗では3D造形の発展のため、より良い商品開発や最新の情報提供に努めております。
ですが、実際の製作工程や、制作上のコツ、気をつけるべきポイント等の生きた情報は、我々だけで十分なご提供をするのが難しいのが現状です。
そこでSK本舗では、サイトやSNSで紹介させていただける皆様の作品を大募集しています!
・ただの自慢!
・失敗談のシェア
・初めての出力
などなど、内容は自由です!
皆さまのご応募を心よりお待ちしております!