Here's Your Favorite Song, Mom

Here's Your Favorite Song, Mom

作品タイトル

Here's Your Favorite Song, Mom

作者名

AzumaModels

使った物

SK高靭性水洗いレジン

こだわりポイント

ギターの子をずっと作りたくて作りました。
ビネットが好きで小物もたくさん作りました。

自由コメント

FEPフィルムはけっこう高いので、長持ちさせるためにやってるこだわりを書きます。

・こすると傷が付くので、基本こすらないようにしてます。なのでキムワイプやティッシュなどは使わず、ホコリがついたらカメラ用のブロワーで取り、なるたけFEPフィルムを直接触らないようにしてます。
・ホコリがつかないよう部屋を掃除し、洗浄後のバットの乾燥も蓋のついたプリンターの中で行います。
・洗浄はキュキュットがFEPにくっつきにくくなる気がしていて、使用後に必ずキュキュットを使って、スポンジの柔らかい方で優しく洗ってます。
・洗ったあと、ここがポイントなんですが、ダイソンのドライヤーで水を吹き飛ばしてます。ドライヤーだとホコリ等も飛ばせるので、終わったらそのままプリンターの蓋ができる中にいれて乾燥させると、ほぼホコリもつくことなく、ホコリをティッシュやキムワイプで直接触って拭き取る必要もないので、FEPフィルムをほぼ触らずにホコリもほとんどつくことなく継続使用できます。ダイソンのドライヤーはけっこう高いのですが、風圧がすごく、バットの水分を飛ばすのに一度使うと手放せなくなります。FEPフィルム交換時にネジが錆びてる経験をすることがあると思いますが、ネジに残った水分も一緒にドライヤーで飛ばせるのでいい感じです。
・極力フィルムに造形物がくっつかないよう設定数値をいじってますが、くっついたときは、プラスチックや金属の爪はFEPにすぐ傷がつくので、EPフィルムの下に手の平をあててフィルムが極力変形しないよう細心の注意をしながら自分の指でゆっくり剥がすようにしてます。

FEPフィルムはだいたい100回くらい使えてます。

SNS

Twitter

https://twitter.com/AzumaModels

Instagram

https://www.instagram.com/azuma_models/

Youtube

https://www.youtube.com/@azumamodels5267

写真

元データ

出力後

人気記事

  • 3Dプリントを依頼できるサービス9選! おすすめポイントも紹介【2022年最新版】

    続きを読む
  • レジンの使用にあたって注意すべき七ヶ条

    続きを読む
  • 光造形3Dプリンターでスライサーソフトを使いこなすための10の基本設定(ChiTuBoxを使用した場合)

    続きを読む

本日のセール商品