このコンテンツをスキップ
あと¥5,500の購入で送料無料になります。

3Dプリンターとレジン&フィラメントの通販・購入はSK本舗

3Dプリンター&レジン&フィラメントの総合通販
ログイン カートを開く
  • 3Dプリンター
    • 光造形(DLP/LCD式)3Dプリンター
      • Anycubic
      • Creality
      • Elegoo
      • Peopoly
      • Phrozen
      • 8Kプリンター
      • 4K〜7Kプリンター
      • 2Kプリンター
      • 〜4万円のプリンター
      • 4〜8万円のプリンター
      • 8〜12万円のプリンター
      • 12〜20万円のプリンター
      • 20万円以上のプリンター
      • 家庭用3Dプリンター
      • 業務用3Dプリンター
    • 熱溶解積層(FFF(FDM)方式)3Dプリンター
      • Anycubic
      • Creality
      • Elegoo
      • Mingda
      • 〜6万円のプリンター
      • 6〜10万円のプリンター
      • 10万円以上のプリンター
      • 家庭用3Dプリンター
      • 業務用3Dプリンター
    • 初心者向けの3Dプリンター
      • FFF(FDM)方式3Dプリンター初心者導入セット
      • 光造形方式3Dプリンター 初心者導入セット
    • ブランド別
      • Anycubic
      • Creality
      • Elegoo
      • Mingda
      • Peopoly
      • Phrozen
  • メンテナンスパーツ
    • メンテナンスパーツ(光造形)
      • FEPフィルム
      • レジンVAT
      • プラットフォーム
      • LCDスクリーン
      • SK本舗オリジナル
      • Anycubic
      • Elegoo
      • Peopoly
      • Phrozen
      • Wanhao
    • メンテナンスパーツ(FFF(FDM)方式)
      • ノズル
      • ベルト
      • PEIシート
      • Mingda
  • 3Dプリンターその他関連商品
    • レジン
      • SK本舗オリジナル
      • Elegoo
      • Peopoly
      • Phrozen
      • Siraya Tech
      • Sunlu
      • Wanhao
      • 水洗いレジン
      • ノーマルレジン
      • ABS-Like レジン
      • 高靭性レジン
      • タフレジン
      • 高弾性ラバーレジン
      • ゴムライクレジン
      • フレキシブルレジン
      • キャスタブルレジン
      • 高透明度レジン
    • フィラメント
      • SK本舗オリジナル
      • esunフィラメント
      • Ultrafuse®フィラメント
      • Sunluフィラメント
      • ABS系
      • ASA系
      • BVOH系
      • HiPS系
      • Metal(金属)系
      • PET系
      • PLA系
      • TPU系
    • 3Dスキャナー
      • Creality
      • Revopoint
      • Shining 3D
    • 二次硬化&洗浄機
      • SK本舗オリジナル
      • Anycubic
      • Elegoo
      • Phrozen
      • Wanhao
    • 空気清浄機
    • 塗料
    • あると便利な商品
      • 便利グッズ(光造形機向け)
      • 便利グッズ(FFF(FDM)機向け)
      • スライサーソフト
    • ブランド別
      • SK本舗
      • Anycubic
      • Basf
      • Creality
      • eSUN®
      • Elegoo
      • FormWare3D
      • Mingda
      • Peopoly
      • Phrozen
      • Revopoint
      • Shining 3D
      • Siraya Tech
      • Sunlu
      • Ultrafuse®
      • Wanhao
    • その他
      • すべての商品を見る
      • 販売終了商品
  • ハンドクラフト
    • Aschenputtel-アシェンプテル-
    • ミラクルレジン
    • ネオレジン リニューアルVer.
    • 2液性エポキシレジン
    • UV-LED硬化ライト
    • レジン封入シール
    • 専用レジンキャップ(100g/250gボトル専用)
    • 書籍(ハンドクラフト系)
  • 売れ筋ランキング
  • 人気&新着情報
    • NEWS・お得情報
    • みんなの作品集
    • 3D活用事例・インタビュー
    • 【3Dプリンター】業界ニュース
    • 【3Dプリンター】お役立ちコラム
    • 【ハンドクラフト】お役立ちコラム
  • お役立ちガイド
    • 3Dプリンター出力便利帳
      • レジン出力設定パラメータのダウンロード
      • 露光時間一覧表
      • パラメーターの調整 及び フローチャートの解説
      • メンテナンスパーツ対応一覧表
      • Formware3Dに関するよくあるご質問
      • Formware3Dのセットアップ方法
      • Sonic Mini 4K のFirmware updateについて
      • PPフィルムの使用方法について
    • 取扱い3Dプリンター用レジンの特徴
      • レジン比較表 
      • 各レジンの特徴
      • 上級者向けレジン
      • 中級者向けレジン
      • 初心者向けレジン
      • アルコール洗浄が必要なレジン
      • 水のみの洗浄で良いレジン
      • オールラウンドなレジン
      • 透明度の高いレジン
      • フィギュアの関節などに使われるレジン
      • 原型に使われるレジン
      • 耐熱性の高いレジン
      • 試作用途に使われるレジン
    • 初心者向けコンテンツ
      • 初めて3Dプリンターをご利用の方へ
      • SK水洗いレジンのイロハ
      • 3Dプリンター用語集
      • SK本舗水洗いレジンについて
    • 取り扱い3Dプリンターの特徴
      • FFF機比較表
      • 光造形機比較表
  • ヘルプ
    • よくある質問集
    • SK本舗オンラインストアの使い方
      • 商品の探し方
      • 商品のカートの入れ方
      • 見積依頼について
      • 見積書発行について
      • カートから依頼した見積書の内容で発注する方法
      • 領収書発行について
      • 納品書発行について
      • 決済について
      • クーポン・ポイント利用について
    • アカウントのよくあるご質問
      • アカウント登録の仕方
      • パスワードの変更の仕方
      • メールアドレス変更の仕方
      • LINEとの連携方法について
    • 3Dプリンター機種別トラブルシューティング
    • 3Dプリンター有償サポート
    • お問い合わせ
  • 法人&教育機関
    • 法人のお客様はこちら
      • 企業法人の皆様へ
      • 法人プランのご案内
      • カタログ請求
      • ショールームのご案内
      • 購入前相談について
      • 取り扱い商品について
      • 必要書類の発行について
      • お支払方法について
    • 教育機関のお客様はこちら
      • 教育機関・学生の皆様へ
      • 取り扱い商品について
      • 必要書類の発行について
      • お支払方法について
      • 学生支援事業
      • 3Dプリンター学生支援(寄贈)事業導入事例集
      • 数字で見る各学校の3Dプリンター事情
  • アカウントサービス
    • お気に入りリスト
    • マイページ
    • LINE連携で全品5%OFF
    • お友達紹介キャンペーン
    • SKポイントプログラム
    • レジンプロファイルダウンロード
サポートが必要ですか?
3Dプリンター&レジン&フィラメントの総合通販
  • 3Dプリンター
    • 光造形(DLP/LCD式)3Dプリンター
      • Anycubic
      • Creality
      • Elegoo
      • Peopoly
      • Phrozen
      • 8Kプリンター
      • 4K〜7Kプリンター
      • 2Kプリンター
      • 〜4万円のプリンター
      • 4〜8万円のプリンター
      • 8〜12万円のプリンター
      • 12〜20万円のプリンター
      • 20万円以上のプリンター
      • 家庭用3Dプリンター
      • 業務用3Dプリンター
    • 熱溶解積層(FFF(FDM)方式)3Dプリンター
      • Anycubic
      • Creality
      • Elegoo
      • Mingda
      • 〜6万円のプリンター
      • 6〜10万円のプリンター
      • 10万円以上のプリンター
      • 家庭用3Dプリンター
      • 業務用3Dプリンター
    • 初心者向けの3Dプリンター
      • FFF(FDM)方式3Dプリンター初心者導入セット
      • 光造形方式3Dプリンター 初心者導入セット
    • ブランド別
      • Anycubic
      • Creality
      • Elegoo
      • Mingda
      • Peopoly
      • Phrozen
  • メンテナンスパーツ
    • メンテナンスパーツ(光造形)
      • FEPフィルム
      • レジンVAT
      • プラットフォーム
      • LCDスクリーン
      • SK本舗オリジナル
      • Anycubic
      • Elegoo
      • Peopoly
      • Phrozen
      • Wanhao
    • メンテナンスパーツ(FFF(FDM)方式)
      • ノズル
      • ベルト
      • PEIシート
      • Mingda
  • 3Dプリンターその他関連商品
    • レジン
      • SK本舗オリジナル
      • Elegoo
      • Peopoly
      • Phrozen
      • Siraya Tech
      • Sunlu
      • Wanhao
      • 水洗いレジン
      • ノーマルレジン
      • ABS-Like レジン
      • 高靭性レジン
      • タフレジン
      • 高弾性ラバーレジン
      • ゴムライクレジン
      • フレキシブルレジン
      • キャスタブルレジン
      • 高透明度レジン
    • フィラメント
      • SK本舗オリジナル
      • esunフィラメント
      • Ultrafuse®フィラメント
      • Sunluフィラメント
      • ABS系
      • ASA系
      • BVOH系
      • HiPS系
      • Metal(金属)系
      • PET系
      • PLA系
      • TPU系
    • 3Dスキャナー
      • Creality
      • Revopoint
      • Shining 3D
    • 二次硬化&洗浄機
      • SK本舗オリジナル
      • Anycubic
      • Elegoo
      • Phrozen
      • Wanhao
    • 空気清浄機
    • 塗料
    • あると便利な商品
      • 便利グッズ(光造形機向け)
      • 便利グッズ(FFF(FDM)機向け)
      • スライサーソフト
    • ブランド別
      • SK本舗
      • Anycubic
      • Basf
      • Creality
      • eSUN®
      • Elegoo
      • FormWare3D
      • Mingda
      • Peopoly
      • Phrozen
      • Revopoint
      • Shining 3D
      • Siraya Tech
      • Sunlu
      • Ultrafuse®
      • Wanhao
    • その他
      • すべての商品を見る
      • 販売終了商品
  • ハンドクラフト
    • Aschenputtel-アシェンプテル-
    • ミラクルレジン
    • ネオレジン リニューアルVer.
    • 2液性エポキシレジン
    • UV-LED硬化ライト
    • レジン封入シール
    • 専用レジンキャップ(100g/250gボトル専用)
    • 書籍(ハンドクラフト系)
  • 売れ筋ランキング
  • 人気&新着情報
    • NEWS・お得情報
    • みんなの作品集
    • 3D活用事例・インタビュー
    • 【3Dプリンター】業界ニュース
    • 【3Dプリンター】お役立ちコラム
    • 【ハンドクラフト】お役立ちコラム
  • お役立ちガイド
    3Dプリンター出力便利帳
    • レジン出力設定パラメータのダウンロード
    • 露光時間一覧表
    • パラメーターの調整 及び フローチャートの解説
    • メンテナンスパーツ対応一覧表
    • Formware3Dに関するよくあるご質問
    • Formware3Dのセットアップ方法
    • Sonic Mini 4K のFirmware updateについて
    • PPフィルムの使用方法について
    取扱い3Dプリンター用レジンの特徴
    • レジン比較表 
    • 各レジンの特徴
    • 上級者向けレジン
    • 中級者向けレジン
    • 初心者向けレジン
    • アルコール洗浄が必要なレジン
    • 水のみの洗浄で良いレジン
    • オールラウンドなレジン
    • 透明度の高いレジン
    • フィギュアの関節などに使われるレジン
    • 原型に使われるレジン
    • 耐熱性の高いレジン
    • 試作用途に使われるレジン
    初心者向けコンテンツ
    • 初めて3Dプリンターをご利用の方へ
    • SK水洗いレジンのイロハ
    • 3Dプリンター用語集
    • SK本舗水洗いレジンについて
    取り扱い3Dプリンターの特徴
    • FFF機比較表
    • 光造形機比較表
  • ヘルプ
    • よくある質問集
    • SK本舗オンラインストアの使い方
      • 商品の探し方
      • 商品のカートの入れ方
      • 見積依頼について
      • 見積書発行について
      • カートから依頼した見積書の内容で発注する方法
      • 領収書発行について
      • 納品書発行について
      • 決済について
      • クーポン・ポイント利用について
    • アカウントのよくあるご質問
      • アカウント登録の仕方
      • パスワードの変更の仕方
      • メールアドレス変更の仕方
      • LINEとの連携方法について
    • 3Dプリンター機種別トラブルシューティング
    • 3Dプリンター有償サポート
    • お問い合わせ
  • 法人&教育機関
    法人のお客様はこちら
    • 企業法人の皆様へ
    • 法人プランのご案内
    • カタログ請求
    • ショールームのご案内
    • 購入前相談について
    • 取り扱い商品について
    • 必要書類の発行について
    • お支払方法について
    教育機関のお客様はこちら
    • 教育機関・学生の皆様へ
    • 取り扱い商品について
    • 必要書類の発行について
    • お支払方法について
    • 学生支援事業
    • 3Dプリンター学生支援(寄贈)事業導入事例集
    • 数字で見る各学校の3Dプリンター事情

    法人プランのご案内

    詳しくはこちら

  • アカウントサービス
    • お気に入りリスト
    • マイページ
    • LINE連携で全品5%OFF
    • お友達紹介キャンペーン
    • SKポイントプログラム
    • レジンプロファイルダウンロード
Home » 3D活用事例・インタビュー » 明日、僕たちは世界を“出力”する」──アメリカからアジアへ、3Dプリンタームーブメントの次なる中心地はどこか|SK本舗・遅沢翔インタビュー③
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
明日、僕たちは世界を“出力”する」──アメリカからアジアへ、3Dプリンタームーブメントの次なる中心地はどこか|SK本舗・遅沢翔インタビュー③
2019年8月1日 Yosuke Tsuji

明日、僕たちは世界を“出力”する」──アメリカからアジアへ、3Dプリンタームーブメントの次なる中心地はどこか|SK本舗・遅沢翔インタビュー③

 

アメリカ発のMAKERSムーブメントから一気に注目されるようになった3Dプリンター業界は、いまや欧米ではなくアジア圏のメーカーが牽引しているのかもしれない。3Dプリンターに精通するSK本舗代表取締役・遅沢翔に3Dプリンティングの現在を問う本シリーズ、第3回は遅沢自身も交流をもつアジア圏の3Dプリンターについて話を訊いた。

 

 

 

 


この数年で、3Dプリンティング(3Dプリンター)は徐々に一般的なものとなりつつある。プリンターの価格は徐々に下がっており、設備として取り入れる教育機関も少なくない。この流れは、わたしたちの「ものづくり」をいかに変えうるのだろうか? 本シリーズでは、3Dプリンターの販売を手掛ける新進気鋭のスタートアップ・SK本舗の代表取締役、遅沢翔に3Dプリンティングの現在を尋ねていく。


ひとくちに「3Dプリンター」といっても、その種類はさまざま。数千万円もの価格を誇る大規模な工業用プリンターもあればわずか数万円で買える簡易的なものもあり、プリンターをつくっているメーカーも欧米の大企業からアジア発のスタートアップまで日々新たなプレイヤーが業界に参入している状態だ。


3Dプリンターが盛り上がってきているのはわかったが、どこでどんなプリンターがつくられ、どんなメーカーがいいのかわかりにくいのも事実。シリーズ3回目の今回は、多くのプリンターを買って試行錯誤を繰り返してきた遅沢に、3Dプリンターの現在について尋ねる。さまざまなメーカーが乱立する現在、3Dプリンターの“中心”は欧米からアジアに移っているのだろうか?

 

 

多様化する3Dプリンター

 

HZ 遅沢さんのSK本舗は最初レジンの輸入から始められて、現在は3Dプリンターの販売も行なわれていますよね。

 


遅沢 そうですね。最初はレジンだけ扱っていたんですが、それだけだと物足りなくなってしまって(笑)。プリンターも輸入するようになって、いまはいくつかの海外メーカーの製品を販売しています。なかでも一番有名なのは、「Phrozen Shuffle」というプリンターですね。去年の10月から弊社で取り扱っています。〈Phrozen〉という台湾のメーカーの製品なんですが、精度が高くていいプリンターだなと思っていたので交渉をもちかけて。現在は〈Phrozen〉のプリンターだけではなくレジンも取り扱っています。

 


HZ いまやオリジナルレジンも開発されているわけで、どんどん事業が広がっている印象を受けます。

 


遅沢 繰り返すようではありますが、僕は3Dプリンターという技術に夢を見ているんです。だから、ただの小売事業で終わりたくないなとは最初から思っていました。それにレジンの販売を始めてからお客さんとコミュニケーションをとることが増えていったんですが、こういうレジンが欲しいとご意見をいただくことも多くて。ならばわれわれとしてはその声に合うものを提供したいし、既存のものでそこの水準に達するものがないのであれば、オリジナル製品を作ってしまおう、と。

 


HZ ところでレジン輸入のきっかけとなったメーカー〈Wanhao〉は中国の会社ですよね。台湾、中国の方では3Dプリンティングが盛んなのでしょうか。

 


遅沢 アジアは結構盛り上がっていると思います。一番すごいのは中国でしょうね。“戦国時代”のようにいろいろなメーカーが乱立して、さまざまな商品を発表しています。

 


HZ ドローンやデジタルガジェットの世界や家電の領域では中国メーカーがかなり活躍していますが、3Dプリンターもそうなんですね。

 


遅沢 これは中国ならではの状況かもしれませんが、優れたプリンターがひとつできると多くのメーカーがそれを真似しようとするんですよね。そのうえで差別化も図るので、結果的に高性能かつ多様なプリンターが数多く生まれることになる。もちろんMAKERSカルチャーの生まれたアメリカにも有名なメーカーはあるんですが、1台50〜100万円くらいする高価なモデルが多いんです。

 


HZ そのくらいの価格だとやはり企業向けになってしまいますよね。

 


遅沢 当たり前ですが家庭用なら安いモデルのほうが需要はありますから。ただ、安いモデルには安い理由があるわけで、大手企業が安いプリンターを買うことには反対しています。企業が使うなら、やはり最低でも数十万円するものを買ったほうがいいんじゃないかなと思いますね。

 

 

 

 

中国メーカーの光と影

 

HZ 安かろう悪かろうのプリンターも少なくないということですね。安いプリンターだとトラブルも結構起きるものなんですか?

 


遅沢 トラブルは多いですね。SK本舗をフォローしてくださっている方が中国のよくわからないプリンターを買ったら、途中でプリントできなくなったうえにメーカーとも連絡がとれなくなってしまった、なんてこともありました。ほとんどのメーカーは日本に正規代理店を持っていませんから。メンテナンスなどの面でもどうしてもサービスが不足してしまいがちなんです。

 


HZ 一方で、優れた中国メーカーもたくさんあるわけですよね。中国のメーカーは以前から盛り上がっていたんでしょうか。

 


遅沢 もともとほかの事業を手掛けていたというより新たに立ち上がったところが多いので、若い会社が多いと思いますね。〈Wanhao〉のほかには、〈ANYCUBIC〉もかなりいま勢いがありますね。〈ANYCUBIC〉は中国の深センを拠点としているメーカーで、2015年に設立されています。このメーカーは代理店を使っていなくて、Amazonのようなウェブサイトで直販を行なっています。

 


HZ 深センは3Dプリンターに限らずこの10年でかなりたくさんのメーカーが集まる都市になりましたね。

 


遅沢 深センの勢いはすごいものがありますね。アメリカはものづくりが好きだしたくさん3Dプリンターが売れていますが、メーカーとしてはアジアのほうがどんどん成長しているように感じます。アメリカやヨーロッパの個人クリエイターの間で使われているプリンターのなかには、中国から輸出されているものも少なくないでしょうね。

 

 

 

 

プリンターからコミュニティが生まれる

 

HZ ちなみに、日本のメーカーはどういった状況なんでしょうか?

 


遅沢 安いプリンターについていえば、海外メーカーにまったく太刀打ちできない状況だと思います。日本はどうしても人件費が高くなってしまうので、海外と同じクオリティの製品を同じ価格で売るのは難しいんです。ただ、高価なプリンターとなると状況は少し変わります。むしろ有名なメーカーは1,000万円規模のプリンターをつくっていて、そういった業務用のモデルに注力していますね。だから家庭用の安いモデルをつくっているメーカーがそもそも少ないんです。中国のメーカーは大量につくるからコストも下がりますしね。プリンター以外には国産のレジンをつくる動きもありますが、こちらもやはり値段が上がってしまうんじゃないかなと。

 


HZ 1,000万というのはすごいですね。

 


遅沢 数千万円するようなモデルもありますよ。高価なモデルは人間の大きさくらいのオブジェクトを出力できたり、精度が非常に高かったり。印刷しながら色を塗っていくフルカラープリンターや金属3Dプリンターはかなり高価なものが多いんです。

 


HZ 多くのメーカーやモデルが群雄割拠しているわけですね。こうした状況のなかで、SK本舗はあくまでも低価格帯のプリンターに注目している、と。

 


遅沢 そうですね。世の中を見ていると何十種類ものメーカーが似たようなプリンターを出しているので、どれがいいんだろうと悩んでしまう人も多いんじゃないかと思います。ただ、弊社としてはいま扱っている〈Wanhao〉と〈Phrozen〉を推していきたい。これらのメーカーなら10〜15万円ほどで手に入るので個人でも手が出しやすいですから。また、この価格帯の中では機能性は圧倒的に優秀だと感じています。


僕としては企業ではなく個人が気軽に3Dプリンターを使うような環境が生まれなければ意味がないと思っているんです。弊社は去年から今年にかけてかなりの台数のプリンターを販売しているんですが、面白いのはユーザー同士の情報交換が活発になってきていることですね。プリンターを買ってそこで終わりではなくて、ユーザーが集まっていくことで次第にコミュニティが形づくられていく。もちろんそこには3Dプリンターに関する最新の情報が集まっていきますし、ユーザーの交流によってコミュニティから新たなクリエイションが生まれてくるかもしれない。こうしたコミュニティが活性化していくことで、3Dプリンターを使った「ものつくり」のシーンが形成されていく。今、僕はとてもワクワクしているんです。


それに、現状では業務用でなければ不可能な造形も、そう時間を経ることなく、個人向けプリンターにおいても可能になるはずです。まずは質の高い家庭用フルカラー3Dプリンターの登場が待望されますね。機能が向上すればするほど作れるものが増えますし、それに応じて参入者も増えます。そうこうしているうちに、あらゆるものを「出力」できる、あらゆるものを個人が「出力」する世界が到来する。きっと気付いた時にはそうなってるんじゃないでしょうか。その時、受動的なユーザーになってしまわないためにも、僕としてはいまのうちにこのムーブメントに参加しておくことをオススメしてます。

 

 

 


遅沢が「戦国時代」と評するように、Amazonで「3Dプリンター」と検索するだけでも無数のメーカーから数え切れないほどの商品が発表されている。わずか1万円台で買えるものから100万円近いものまでよりどりみどりの状況といえど、これだけ選択肢が多いとどんなプリンターを買えばいいのか初心者にはわかりづらいのも事実だろう。


こうした状況のなかで遅沢率いるSK本舗は安価かつ品質の安定したプリンターに注力することで、3Dプリンターの奥深き世界へ入っていくための道案内人とでもいうべき機能を果たしている。彼らに誘われて3Dプリンターの世界に踏み入れれば、そこには試行錯誤を繰り返す「ものつくり」のコミュニティが待っている。たくさんのプリンターが流通すれば新たなものづくりが自動的に広まるわけではない。ユーザーのコミュニケーションと、コミュニケーションが生じる場がなければそれは新たな文化となりえないのだ。だからこそ、遅沢は継続的にユーザーたちとコミュニケーションをとりながらコミュニティをつくっていこうとしているのだろう。


シリーズ最終回となる次回は、SK本舗が販売している3Dプリンターがどんなユーザーに使われているのか、そしてそこにはどんな可能性があるのかを尋ねていく。ものづくりの民主化を机上の空論で終わらせぬために、いま取り組まれるべき課題とはなにか。

 


(文・もてスリム/写真・東山純一)

 

 

 

遅沢翔インタビュー記事一覧

 

第一弾 https://skhonpojp.myshopify.com/blogs/blog/chizawa1
第二弾 https://skhonpojp.myshopify.com/blogs/blog/chizawa2
第三弾 https://skhonpojp.myshopify.com/blogs/blog/chizawa3
第四弾 https://skhonpojp.myshopify.com/blogs/blog/chizawa4

 

 

 

Share
Invalid password
Enter

日本国内に修理拠点

初期不良時の新品交換や故障時の修理などサポート体制もご用意しております。

3D造形分野のさらなる発展のために

数多くのユーザーの皆様と共に3Dプリンター業界を盛り上げてまいりました。

高品質の商品を早く・安く・安心してお届け

日本国内の皆様に向けて、安くそしてスピーディーに高品質の商品を安心してお届け出来るよう精進して参ります。

有益な情報の発信とユーザー間の交流を促進

知識の共有などを通じて業界全体が成長していく一助となれれば非常に嬉しく思います。

3Dプリンター&レジンの総合通販

お問い合わせはこちら
受付時間:平日10時~17時

公式LINEアカウントがお得!

お得&最新の情報が満載の公式LINEアカウントを今すぐ友だち登録しよう!

ご利用ガイド

  • 購入前相談
  • ショールームのご案内
  • 3Dプリンター&レジン TOP
  • SK本舗取り扱いブランド
  • 商品一覧
  • ブログ一覧
  • SK本舗オンラインストアの使い方
  • 「みんなの作品集」応募フォーム
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ご挨拶
  • 店舗概要
  • 取扱いメーカーについて
  • SKドラゴンについて
  • SKドラゴン利用規約について
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube
© 2023, 3Dプリンターとレジン&フィラメントの通販・購入はSK本舗 - Powered by Shopify
ご利用可能な決済方法
  • Amazon
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • PayPal
  • Shop Pay
  • Visa

お客様のカート

お客様のカートは空です。

※銀行振込決済の場合はご注文から72時間後にシステムの仕様上『期限切れ』表示となりますが、支払期日は【14日後】になります。期限切れ表示が出ても、ご注文日から14日以内であればお支払い頂けます。
※Amazon Payをご利用の場合、システムの仕様上Amazon Payアカウントに紐づいているメールアドレスで自動的にアカウントが作成されます。
ご購入の前にメールアドレスを統一してから、Amazon Payのご利用をお願いいたします。

<よくあるご質問はこちら>
・LINE連携クーポンについて
・クーポン・ポイントの利用について
・ご注文キャンセル・返品について

x