
Apex Legendsファン必見!!あの大手メディアがApex関連の3Dデータを大特集
あのALL3DPが『Apex Legends』特集
ここ数年のゲーム業界において、世界的なスマッシュヒットといえば、まず『Apex Legends』を思い浮かべる方も多いのではないだろうか。
あまりにも有名なゲームのため詳細は省くが、2019年のローンチ時は配信一ヶ月以内に5000万回のダウンロードを記録し、今日に至るまでYoutubeにも無数のプレイ動画がアップされ続けている。東京では渋谷駅前にて大々的に広告が展開されるなど、ちょっとした社会現象とさえ言える大人気ぶりだ。
その人気の秘密は様々あるが、その一つの要素に魅力的にデザインされたキャラクターというポイントがある。実際、コスプレ界や二次創作界も盛り上がっているようで、一時はキャラの一人に似ているという青山テルマがそのキャラのコスプレを披露して、大きく話題になった。
実は、この大人気ゲームApex Legendsに関して、世界的3Dプリンターメディアである「ALL 3DP」がとても面白い記事を出している。ネット上に無料公開されているApex Legends関連の3Dデータの中から、より優れている3Dデータを厳選し、紹介するという記事だ。
好きなゲームのグッズを欲しいと思うのは世界共通。ちなみに3Dデータもまた世界共通である。果たして、どんなアイテムが紹介されているのか。ALL3DPの記事からさらに厳選してご紹介したい。
注目の『Apex Legends』関連3Dデータ
1.モザンビーク
まず一つ目はApex Legendsのネタ枠として有名な武器「モザンビーク」の3Dモデルだ。性能はゲーム内で最弱。正直プレイに使うには役立たずとしか言いようがないが、それゆえどこか愛されるApexのマスコット的な武器でもある。その点、モザンビークのフィギュアをファンに見せつければ「なんでモザンビークやねん」というツッコミと笑いを誘うこと間違いなし。
設計者はケビン・チャン氏でThingiverseでダウンロードできる。
https://www.thingiverse.com/thing:3513029
2.ウィングマン
二つ目も銃器系だ。こちらは「モザンビーク」のようなネタ系武器ではなく、ゲーム内での性能も抜群。一時期はフロンティアで最も強力な拳銃とも言われていた。連続射撃に弱いため、1発できちんと敵を仕留めるスキルを持った上級者向けのアイテムであり、コアな人気を得ている。見た目もいぶし銀でかっこいい。
設計者はカルンケ氏でThingiverseでダウンロードできる。
https://www.thingiverse.com/thing:3456624
3.ブラッドハウンドのマスク
フロンティア最強の狩人として人気のあるキャラクター「ブラッドハウンド」。ここではブラッドハウンドのトレードマークであるマスクのコスプレ用グッズを取り上げる。特に普段プレイ時にブラッドハウンドを愛用している人にとっては垂涎の的ではないだろうか。パーティーグッズとしても重宝しそうな一品だ。
設計者はHoxdolum氏でtThingiverseよりダウンロードできる。
https://www.thingiverse.com/thing:3988298
4.パスファインダー
人気キャラクター「パスファインダー」のフィギュア。元は偵察と測量に特化したロボットという設定のせいか、見た目もどこか可愛らしく、ファンも多い。今年の6月にはその出生の秘密が明らかになり話題に。今後ますます人気が沸騰しそうな要注目キャラだ。
設計者はVidovicArts氏でcults3d.comよりダウンロードできる。
https://cults3d.com/en/3d-model/game/apex-legends-pathfinder-vidovicarts
5.ボルトSMG
ゲーム内最強クラスの銃として知られる「ボルトSMG」の超ハイクオリティフィギュアの3Dデータ。サイズ感、形状ともにほぼ完コピ。APEXファンなら見逃せない一品となっている。ゲーム内では様々なカラバリがあるため、ぜひお好みのカラーで彩って楽しんで欲しい。
設計者はSenpai3D氏で、自身のショップより出力品を購入できる。
https://www.senpai3d.com/shop/p/voltsmg
さて、ここまではALL3DPがセレクトした3Dデータ(及びアイテム)を紹介したが、最後にSK本舗セレクトのAApex Legends関連3Dデータを一つだけ紹介しておこう。
こちらは人気キャラクター「レイス」のフルフィギュア、シングルピースだ。性能においては最強クラスと言われ、愛用者が多いこのキャラクター。普段は男勝りなビジュアルだが、このフィギュアにおいてはなんとも可愛らしい。
設計者はDiNamuuu3D氏でThingiverseにてダウンンロードできる。
https://www.thingiverse.com/thing:3663263
3Dデータでグッズ出力が今日のゲームの楽しみ方
さて、いかがだっただろうか。もちろん、ファンたちは日々、最新の3Dデータを作成している。3Dデータサイトでゲーム名を検索すれば、メジャーなアイテムからマイナーなアイテムまでズラっと出てくる。これもまた今日的なゲームの楽しみ方の一つだろう。
もちろん、Apex Legendsにこだわる必要はない。自分の好きなゲームが他にあるのなら、そのゲームに関連した3Dデータを探すのが良いだろう。ただ、当然ながら新しく人気の高いゲームほど出品数は多くなる。
古典的なドラクエファンである筆者は、ひとまず「おおきづち」のフィギュアでも出力しておくとしたい。
https://www.thingiverse.com/thing:3754975