三田市立ゆりのき台中学校
三田市立ゆりのき台中学校は、平成4年に、けやき台中学校から分離し、八景中学校、長坂中学校の校区変更を併せて、同年「三田市立ゆりのき台中学校」として開校しました。 本学では「命」と「心」を大切にし、「夢」を描き、輝かしい「未来」に向け前進する生徒の育成を目指しています。
導入先概要
この度ご応募いただいた科学技術部では、PC(ワード入力・エクセル表計算)、ものづくり(ロボット・木工等)、プレゼンテーション(グループによる調べ学習)等を行っています。今年度の取り組みとして、生徒から3Dプリンターを活用して、「ものづくりの会社」を立ち上げてみたいという意見が出ました。その際に、生徒より部活動費で3Dプリンターを購入してほしいという企画書が出たことから、本企画へご応募いただきました。
<導入予定内容>
利用目的 | 利用内容 |
---|---|
科学技術部 | 「ものづくりの会社」という模擬企業の企画・立案 |
<導入予定内容>
利用実績 | 利用内容 |
---|---|
科学技術部 | 「ものづくりの会社」という模擬企業の企画・立案 |
<校舎写真>
<3Dプリンタ-の置いてある教室の風景>
<出力作品>
(出力品タイトル:異なる数字が見える立体)
実際に利用してみてのご感想
【実際に利用してみてのご感想】
◆今回の3Dプリンターの使用感についてお聞かせください。(選択式/複数回答可)
・思っていたよりも簡単にできた
・満足
・生徒学生たちが興味をひかれていた
◆3Dプリンターは予想通りに出力できましたか(選択式)
・イメージよりよかった
◆使用感についてのご意見・感想・要望
<教員の皆様の視点から>
生徒たちが説明書を読んで、自分たちでモデリングから始めることができたのが良かったです。形になった時には皆、感動していました。良い経験をさせていただき感謝しています。
<学生の皆様のお声>
完全にゼロの状態から新しく立体を生み出す工程が楽しかった上に勉強にもなりました。
◆使用するにあたって工夫した点を教えてください。
レジンを無駄にしないように、また、危険にならないようにチェックしたこと。
◆3Dプリンター導入により何か知見に変化はございましたか。興味は広がりましたか。授業に取り入れたい/授業で学びたいですか。
<教員の皆様の視点から>
部活動で使用させて頂いています。3Dのソフトを使うのは部としても初めてだったのですが、生徒たちはすぐに使いこなしていました。
今後も、経験を積んでいければ良いと思います。
<学生の皆様のお声>
モデリングの作業を授業で詳しく学べるようになったら良いなと思いました。
◆難しかった・満足できなかった場合に精度や使用方法などどの点でギャップがあったか、出力失敗の理由等をご教示ください。
出力に想定したよりも多くの時間がかかったこと。夕方に出力して翌日、部活に来てチェックしたところ作品がレジンの中に落ちていたが、原因が分からなかった。
◆今後も3Dプリンターを使おうと思いますか(寄贈品以外でも3Dプリンターカテゴリであれば可)
・YESの場合
今回の出力物を基本に大きさや形、デザインの細かさを考えながらしようしたい。(生徒)
◆3Dプリンターを導入して活用できそうな教育分野(科目)についてお伺いします。どの事業や分野で使用できそうでしょうか。
理科(生物)、技術(最新テクノロジー)、美術(プロダクトデザインでスケッチから起こす) 等
◆3Dプリンターを授業や学校で導入するのに課題になる点はどういった部分でしょうか (選択式/複数回答可)
・授業時間内での出力が難しい(造形スピード)
・公平性(台数の少なさ)
★上記以外も具体的に率直にお聞かせください。
部活動の活動時間内では完成しないので、プリンターを稼働したまま翌日に完成を確認する形を取っています。印刷はデータができた生徒から予約制にしました。授業で使用するとなると、全員が製作することは時間的に難しいと思います。
SK本舗より
事前アンケートより、今回のご応募は生徒様たってのご希望だったとのことで、3Dプリンターの使用についても積極的な姿勢だったとのご報告をいただき大変嬉しく思います。
また、データができた生徒様から順番に「予約制」を設けるという工夫点は、授業や部活動における時間内でのプリントが難しいというお声を多数いただいている中で、ぜひそのアイディアを広めさせていただきたく存じます。
今後の活動も応援しております!