山口県立田布施農工高等学校
山口県立田布施農工高等学校は前身の田布施農業高等学校と田布施工業高等学校の歴史と伝統を引き継ぎ平成22年に開校した、山口県内唯一の農業科と工業科が併設された専門高校です。
農業と工業を同時に学ぶことで新しい視点から創造的に考える力を養っていくのに加え、「地域社会で活躍する将来の職業人を育てる学校」を目指し地域社会の課題を見つけ、その解決に主体的に取り組む生徒の育成に力を入れた、地域密着型の活動を推進しています。今回のプリンター導入では、授業・部活動の他に地域の中学生を対象とした「ジュニアものづくらーラボ」でもご利用頂きました。
導入先概要
山口県立田布施農工高等学校は、農業に関する学科として生物生産科・食品科学科・都市緑地科の3学科、工業に関する学科として機械制御科があり、専門性の高い授業を行っています。その中で、今回は機械制御科や食品科学科の授業、更には「ものづくらー」(ものづくりが好きな人を呼ぶ田布施の合言葉)が集まるメカトロ研究部で活用してみたいということでご応募頂きました。
特に機械制御科は「これからのものづくり」に対応した生徒を育てることを目標とし、最新工作機械を取り入れているほか、生徒のアイディアを形にするために放課後は機械を自由に使えるよう開放しているという特色ある学科です。その方針通り3Dプリンターは既にFDM方式を導入しているとのことでしたが、今回の学生支援事業を利用することで初めて光造形方式の3Dプリンターを導入しました。
<導入予定内容>
利用目的 | 利用内容 |
---|---|
授業、部活動 | ・機械制御科授業(課題研究パーツの作成、機械製図でのモデル作成)
・食品科学科授業(調理器具作成) ・メカトロ研究部活動(ロボット部品の作成) |
<導入予定内容>
利用実績 | 利用内容 |
---|---|
授業、部活動、小中学生対象の工作教室 | ・機械制御科授業(課題研究パーツの作成) ・メカトロ研究部活動(ロボット部品の作成) ・ジュニアものづくらーラボ(印鑑、くりペン立て、コマなど) |
山口県立田布施農工高等学校校舎
ジュニアものづくらーラボの様子
<出力作品>
◆機械制御科授業
チェーンスプロケット
◆メカトロ研究部活動
ロボット部品
◆ジュニアものづくらーラボ
印鑑
くりペン立て
こま
実際に利用してみてのご感想
◆今回の3Dプリンターの使用感についてお聞かせください。(選択式/複数回答可)
想定より難しかった、児童生徒学生たちが興味をひかれていた
◆3Dプリンターは予想通りに出力できましたか。(選択式)
使用方法が案外難しかった
◆使用感についてのご意見・感想・要望を教えてください。
<教員の皆様の視点から>
サポートの作り方にコツが必要であり、FDM型3Dプリンターより簡単には作成できませんでした。
<児童生徒学生の皆様の視点から>
表面がFDM型よりはるかに滑らかなため、細かい造形が可能になりました。
◆使用するにあたって工夫した点を教えてください。
最初無料スライサーソフトの[Chitubox]を使っていましたが、サポートのノウハウが無いため出力がうまく行きませんでした。そこでSK本舗で販売している有償スライサーソフトの[Formware3D]を導入したところ、オートでのサポート作成でも一発で出力されることを知り、このソフトを購入しました。
◆3Dプリンター導入により何か知見に変化はございましたか。興味は広がりましたか。授業に取り入れたい/学びたいですか。
<教員の皆様の視点から>
次回は寸法精度が必要なロボットパーツをタフレジンなどを使って作成したいです。
<児童生徒学生の皆様の視点から>
課題研究での試作に寄贈されたプリンターを活用したいです。
◆難しかった・満足できなかった場合に精度や使用方法などどの点でギャップがあったか、出力失敗の理由等をご教示ください。
<出力の失敗について>
サポートの作成が難しかったです。
<機体の使用について>
レジンを入れる際、バットから液がたれてしまい、液晶画面にこびりつきそれをヘラで剥がそうとして画面を傷つけてしまい、液晶を交換することになりました。また、台座が傾いていたことに気づかず、角でフィルムを突いて穴が空いてしまい、レジンが液晶画面にこぼれてしまいました。
◆今後も3Dプリンターを使おうと思いますか。(寄贈品以外でも3Dプリンターカテゴリであれば可)
大いに使おうと思っています。
◆3Dプリンターを導入して活用できそうな教育分野(科目)についてお伺いします。どの授業や分野で使用できそうでしょうか。
工業(実習)、家庭科(クッキー型)、機械製図の立体模型、化学の分子モデル
◆3Dプリンターを授業や学校で導入するのに課題になる点はどういった部分でしょうか。(選択式/複数回答可)
予算、授業時間内での出力が難しい(造形スピード)、教員側の知識、公平性(台数の少なさ)
<コメント>
早くなったとはいえ、まだ出力に時間がかかります。
◆その他ご感想
今回はプリンターの寄贈ありがとうございました。本校では光造形プリンターの導入は初めてだったのですが、初めて造形したときは全教員があまりの精度に驚きの声を上げました。使っていく上ではいろいろな失敗(一度SK本舗の修理にも出しました)があったのですが、それはFDMプリンターを使い始めたときも一緒だったのでそんなに苦にはなりませんでした。本校教員が他の光造形機も導入を希望したので、御社から別機も購入することになりました。今後ともこのような機会がありましたら是非参加しようと思います。ありがとうございました。
SK本舗より
山口県立田布施農工高等学校は今回の寄贈で初めて納入させて頂いた学校でした。そのため、至らない点も沢山あったかと存じますが、実際に納入し使用頂いた所、「精度の高さに驚きました」というご連絡を頂き安心したのを覚えております。また、今回納入したElegoo Mars2 Proとは別の機種のご購入や、修理依頼などから納入後に何度も御利用頂いていることが分かり、弊社一同大変嬉しく思っております。
3Dプリンターを授業で利用するにあたっては超えるべき壁がいくつもあるかと思いますが、色々とご提案も頂き参考にさせて頂きつつ、3Dプリンターの教育事業へ力を入れていきたいと考えております。この度はご応募頂き有難うございました。