清真学園高等学校・中学校
清真学園高等学校・中学校は、「師弟同行、もって全人教育の徹底を期す。」の校風の下、どんな時代にも立ち向かえる人間力養成を目指します。文部科学省が指定した先進的な理数教育を実施するSSH(スーパーサイエンスハイスクール)として、“科学技術系人材”の育成の取り組みも推進しています。
導入先概要
清真学園高等学校・中学校は、自らの興味関心に基づき自発的に課題に取り組むゼミ活動を中心とする「探求プログラム」や、総合学習の中で実践している「ゼミ活動」など授業の専門性の高さもさることながら、充実した部活動において、『自分の意志でやりたいことをやる』べく自分らしさを磨いていきます。今回は自然科学部の活動にて、3Dプリンターを導入していただきました。
<導入予定内容>
利用目的 | 出力予定作品/主な利用用途 |
---|---|
部活動 自然科学部 | DNAなどの分子モデル,骨格標本 |
<導入予定内容>
利用実績 | 利用内容 |
---|---|
部活動 自然科学部 | DNAなどの分子モデル,骨格標本 |
<3Dプリンターの置いてある教室の風景>
<校舎写真>
<出力作品>
実際に利用してみてのご感想
【実際に利用してみてのご感想】
◆今回の3Dプリンターの使用感についてお聞かせください。(選択式/複数回答可)
・想定よりむずかしかった・今後も意欲的に使用したい・児童生徒学生たちが興味をひかれていた
◆3Dプリンターは予想通りに出力できましたか(選択式)
・使用方法が案外難しかった
◆使用感についてのご意見・感想・要望
<教員の皆様の視点から>
・思ったものがプリントできるようになるまで工夫が必要だった。一番の問題はプラットフォームからの脱落で、スライサーでのサポートの密度を調整し、かなりの改善が見られた。
◆使用するにあたって工夫した点を教えてください。
・脱落を防ぐためにサポートの密度を上げること。断面積を小さくするために,角度を調整すること。
◆3Dプリンター導入により何か知見に変化はございましたか。興味は広がりましたか。授業に取り入れたい/授業で学びたいですか。
<教員の皆様の視点から>
・高分子を理解するために,手に取って操作できる模型があることは,大変効果的だと感じる。ぜひ今後も作成し,授業に生かしたい。
◆難しかった・満足できなかった場合に精度や使用方法などどの点でギャップがあったか、出力失敗の理由等をご教示ください。
・プリントの途中だけが消えている問題(添付した写真参照)があり,まだその原因や解決法がわからない。
◆今後も3Dプリンターを使おうと思いますか(寄贈品以外でも3Dプリンターカテゴリであれば可)
使用を継続したい。生徒もチャレンジできるように環境を整えたい。
◆3Dプリンターを導入して活用できそうな教育分野(科目)についてお伺いします。どの事業や分野で使用できそうでしょうか。
・新科目の理数探究基礎(今回実施)や数学の空間図形
◆3Dプリンターを授業や学校で導入するのに課題になる点はどういった部分でしょうか (選択式/複数回答可)
・質問への対応・公平性(台数の少なさ)
☆上記以外にも具体的に率直にお聞かせください。
・受講人数によって印刷の手間が比例する。
SK本舗より
3Dプリンターの使用について難しかったというご感想をお持ちとは思えないほど、緻密で繊細な作品からは、出力の工程において幾度も試行錯誤されたご様子が伺えました。今まで平面で見ていたものを、手に取ってみることで新たな発見等も増えていくことと思います。