常翔学園中学校・高等学校

常翔学園中学校・高等学校は、「自主・自律」の精神と幅広い「職業観」を養い目的意識を持った進学の実現により、将来、実社会で活躍できる人材を育成します。 また、イノベーションを創造する能力を備えた科学技術人材を育成するため、クリティカルシンキング、課題発見・解決力、コミュニケーション力、創造力、自己評価力を身につけることを目指します。
導入先概要
この度3Dプリンターを導入頂いたガリレオプラン探究では、ゼミ別で探究活動を行っています。そのなかの情報ゼミでは、Blenderを利用してモデル作成を行っています。
<導入予定内容>
利用目的 | 利用内容 |
---|---|
ガリレオプラン探究Ⅱ 情報化学ゼミ | Blenderを使いモデリングを行っているので、それを3D プリンターで出力し、 しっかりと作れているか確認するため。 |
<導入予定内容>
利用実績 | 利用内容 |
---|---|
ガリレオプラン探究Ⅱ 情報化学ゼミ | Blenderを使いモデリングを行っているので、それを3D プリンターで出力し、 しっかりと作れているか確認するため。 |

校舎風景

教室風景
<出力作品>

(キーホルダー)
実際に利用してみてのご感想
◆今回の3Dプリンターの使用感についてお聞かせください。(選択式/複数回答可)
・想定よりむずかしかった
・今後も意欲的に使用したい
・児童生徒学生たちが興味をひかれていた
◆3Dプリンターは予想通りに出力できましたか。(選択式)
・使用方法が案外難しかった
◆使用感についてのご意見・感想・要望を教えてください。
<教員の皆様の視点から>
光積層ではない3Dプリンターを使ったことがある教員がいたのですが、今回の3Dプリンターで作ったモデルを見たら積層の跡がほとんどなくてすごいと感動していました!
<児童生徒学生の皆様のお声>
水洗いだけできれいにプリントできるのに感動しました。
今回透明なレジンを使わせていただいたのですが、きれいにできてよかったです
◆使用するにあたって工夫した点を教えてください。
小さく作ると線が細く繋がらない箇所が出てきたので、ある程度モデルを大きくしてプリントしました
◆3Dプリンター導入により何か知見に変化はございましたか。興味は広がりましたか。授業に取り入れたい/学びたいですか。
<教員の皆様の視点から>
実際に生徒自身が作ったものが、アウトプットととしてプリントできるのに感動しました。これからもアウトプットの1つの手段として利用させていただきたいと思います。
<児童生徒学生の皆様のお声>
工作の選択肢の1つとして、3Dプリンターが入るのは楽しいですし、面白いと思います。
◆難しかった・満足できなかった場合に精度や使用方法などどの点でギャップがあったか、出力失敗の理由等をご教示ください。
<出力について>
線の細さなどで、プリントしたらくっつかない箇所があったりしたので、トライ&エラーでした(笑)。
また、モデル作成の時点で、モデルに空洞ができてしまい、うまく充填されない箇所があったりもしました。
◆今後も3Dプリンターを使おうと思いますか。(寄贈品以外でも3Dプリンターカテゴリであれば可)
・YESの場合
ぜひ、今後の授業内で使わせていただこうと考えています。
◆3Dプリンターを授業や学校で導入するのに課題になる点はどういった部分でしょうか。(選択式/複数回答可)
教職員側の知識
SK本舗より
既に授業にてモデリングを実施されていたとのことで、出力という形で実際に触れるきっかけとなれましたことを弊社スタッフ一同とても嬉しく思います!これからもアウトプットにどんどんご活用いただけると幸いです。この度はご応募いただき誠に有難うございました。