同志社中学校
同志社中学校は、1875年に設立された彰栄館から始まり、今年で創立150周年を迎える学校です。 「良心を手腕に運用する人物」の育成キリスト教主義教育を基本として、調和のとれた豊な人間性を育て、思考力祖想像力のある学力を身に着ける」ことを教育方針としています。
導入先概要
同志社中学校では、技術教育にも力を入れており、ものづくりの好きな部活動(工業部)のほかに、有志の会(学びプロジェクトチーム)があり、教えあいをテーマに様々なプロジェクトが存在しています。そのプロジェクト(学びプロジェクト)として、造形を楽しんだり、教え合いを展開しています。
<導入予定内容>
利用目的 | 利用内容 |
---|---|
学びプロジェクトチーム | 立体模型(製図の教えあいを上級生から下級生に行っている)、作品のプレート、ミニカーのオリジナルボディなどのほか、図形を楽しむ活動として展開したい。 |
<導入予定内容>
利用実績 | 利用内容 |
---|---|
学びプロジェクトチーム | 立体模型(製図の教えあいを上級生から下級生に行っている)、作品のプレート、ミニカーのオリジナルボディなどのほか、図形を楽しむ活動として展開したい。 |
<校舎写真>
<3Dプリンターの置いてある教室の風景>
<出力作品>
(雪の結晶)
(チェスのこま)
実際に利用してみてのご感想
【実際に利用してみてのご感想】
◆今回の3Dプリンターの使用感についてお聞かせください。(選択式/複数回答可)
・満足
・今後も意欲的に使用したい
◆使用感についてのご意見・感想・要望
<教員の皆様の視点から>
生徒が自力で動画を見て出力まで行けたことがすばらしい
<学生の皆様のお声>
「意外とかんたんやった」「もっと作りたい」
◆使用するにあたって工夫した点を教えてください。
最低限の準備を大人側で行い、動画を必ず見るように指導。できるだけ生徒の力でできるよう促した。
◆3Dプリンター導入により何か知見に変化はございましたか。興味は広がzりましたか。授業に取り入れたい/授業で学びたいですか。
<教員の皆様の視点から>
生徒たちの造形意欲を高めるのに役立つと思う。生活に必要なものをつくれればさらに自己肯定感も上がると思う。これだけきれいなものができるなら題材を考えたい。
<学生の皆様のお声>
こんなにきれいになるとは思わなかった
◆難しかった・満足できなかった場合に精度や使用方法などどの点でギャップがあったか、出力失敗の理由等をご教示ください。
今のところ失敗はない。しかし、フィラメントの3Dプリンター経験者が独り占めしてしまうことがあり(気持ちはわかるが)、ここにいるみんなでできるようになろうと働きかけた。
◆今後も3Dプリンターを使おうと思いますか(寄贈品以外でも3Dプリンターカテゴリであれば可)
・YESの場合
学びプロジェクトというフレームがあるので、生徒が先生役になって造形活動を広めていきたい。
◆3Dプリンターを導入して活用できそうな教育分野(科目)についてお伺いします。どの事業や分野で使用できそうでしょうか。
技術で、マイコンの車のボディ、生活に必要なもの(困ったことを解決)の授業、学びプロジェクトでは生徒が先生になって造形を楽しむ
◆3Dプリンターを授業や学校で導入するのに課題になる点はどういった部分でしょうか (選択式/複数回答可)
・予算
・業時間内での出力が難しい(造形スピード)
・公平性(台数の少なさ)
SK本舗より
この度は学生支援事業へご応募いただき誠に有難うございました。
3Dプリンターでの作品造りはボタン一つで出力できるといった画一的なものではなく、試行錯誤が必要とされるものですが、生徒様が動画を見たうえで、極力自分たちで出力する授業方針になさったとのこと、とても素晴らしい試みだと思います。
これからも失敗を恐れず、トライ&エラーを繰り返しながら様々な作品作りに挑戦していってください!