広島県立広島叡智学園中学校・高等学校
広島県立広島叡智学園中学校・高等学校は、異なる学年や文化の生徒が共同生活を送りながら成長する寮生活が特徴的な全寮制の中高一貫教育校です。広島県内はもちろん、留学生や国際的なバックグラウンドを持つ生徒も在籍しています。また、IBの教育プログラム(ミドル・イヤーズ・プログラム(MYP)及びディプロマ・プログラム(DP))の認定校として、探究的な学びと異学年・異文化の寮生活を通じて、逞しく生き抜き、地域や社会の「よりよい未来」を創造できるリーダーの育成を目指しています。
導入先概要
社会科の授業内において導入いただきました。 使用日本の各地方の自然環境が、その地方の人口、産業、エネルギー、交通、通信とどのように関連付いているのか調査探究する活動をしたのち、各地方のあらましをまとめたポスターを作成します。その際に、各地方の特徴的な地形のデータを国土地理院から引用し、3Dプリンターを用いて立体物を製作して、ポスターと共に展示する予定です。
<導入予定内容>
利用目的 | 利用内容 |
---|---|
社会科地理的分野「日本の諸地域」 | 各地の特徴的な地形のデータを国土地理院から引用、3Dプリンターを使って立体物を製作して、ポスターとともに展示 する |
<導入予定内容>
利用実績 | 利用内容 |
---|---|
社会科地理的分野「日本の諸地域」 | 各地方の特徴的な地形のデータを国土地理院から引用し、 3Dプリンターを用いて立体物を製作して、ポスターと共に展示する |
<校舎写真>
<3Dプリンタ-の置いてある教室の風景>
<出力作品>
(大崎上島町の地形)
実際に利用してみてのご感想
【実際に利用してみてのご感想】
◆今回の3Dプリンターの使用感についてお聞かせください。(選択式/複数回答可)
・思っていたよりも簡単にできた
・満足
・今後も意欲的に使用したい
◆3Dプリンターは予想通りに出力できましたか(選択式)
・イメージより良かった
◆使用感についてのご意見・感想・要望
<教員の皆様の視点から>
複雑な手順が必要かと思っていましたが,説明書,YouTubeの説明動画等を生徒と確認してやってみたところ,非常に簡単にできました。成果物も予想以上に細かくでき大変驚きました。
<児童生徒学生の皆様のお声>
先生と一緒に設置し,プリントしてみました。地形の起伏を目立たせるために,倍率を変えて出してみるなど工夫ができて面白かったです。
◆使用するにあたって工夫した点を教えてください。
まだ,工夫しているというレベルのことはできていません。説明書や動画の説明をもとに忠実に制作している状況です。これから工夫してみたいと思います。
◆3Dプリンター導入により何か知見に変化はございましたか。興味は広がりましたか。授業に取り入れたい/授業で学びたいですか。
<教員の皆様の視点から>
新たな表現方法,学習方法を手に入れることができたと思います。生徒の学習成果のアウトプットの1つとなり得ると感じました。
<児童生徒学生の皆様のお声>
3Dプリンターは前から知っていたのですが,今回やってみて,もっと色々なデータを試してみたいと思いました。
◆難しかった・満足できなかった場合に精度や使用方法などどの点でギャップがあったか、出力失敗の理由等をご教示ください。
最初キャリブレーションがうまくいかず,失敗を続けたのですが,上手く出力できるようになりました。ただ,地形図のプリントでは,成果物が台座から剥がれず,割れないようにするために苦労しました。
◆今後も3Dプリンターを使おうと思いますか(寄贈品以外でも3Dプリンターカテゴリであれば可)
★Yesの場合
使おうと思います。成果物を介して,他の教員と話をする中で,様々な活用方法のアイデアが出ました。
◆3Dプリンターを導入して活用できそうな教育分野(科目)についてお伺いします。どの事業や分野で使用できそうでしょうか。
学級会活動:学年のマスコットキャラクター
社会科:地元の地形
技術科:模型
◆3Dプリンターの使い方について分かりやすい動画を順次政策の上UPしていく方針でおります。最新のものづくりへの触れ合いの機会を増やすため若年層から興味を持っていただくためにはどのような動画の種類があると教育機関に役立つと思われますか。
・教員インフルエンサーや注目校の方との実践協働動画
・大学教員(教育学・教育方法学等)の推薦動画
◆3Dプリンターを授業や学校で導入するのに課題になる点はどういった部分でしょうか (選択式/複数回答可)
・予算
・授業時間内での出力が難しい(造形スピード)
・最新分野の為授業計画が難しい/時間が無い
・設備(CAD使用可能PCなど)
SK本舗より
このたびは本企画へご応募いただき誠にありがとうございます。
普段は教科書で見るだけの地形も、3Dプリンターによって違った角度からの発見をお楽しみいただけたようでスタッフも嬉しい限りです。弊社としましても今後さらに皆様に喜んでいただけるようなコンテンツの発信に尽力して参りますので、ぜひ今後とも様々な出力にチャレンジしていただけたら幸いです。